中学受験

中学受験

中学受験ママの1日と時間管理術|作り置き&プリント整理

中学受験ママの平日と週末のリアルなスケジュールを公開。時間が足りない毎日を回す工夫や作り置き、プリント整理アプリ活用法も紹介。
グノーブル生活

【偏差値60後半】小4息子のグノレブ結果公開|努力が実を結んだ6月と、夏休みへの学び

小4息子が挑んだ6月度グノレブ(月テスト)の結果を公開。偏差値60後半を取るまでの家庭学習の工夫と、夏休みに向けた国語対策の課題をリアルに綴ります。
中学受験

中学受験なんでも相談会に参加してわかったこと|難関校との距離、親の目線で見た「合う学校」とは?

中学受験を目指す小4男子の母が、声の教育社主催「受験なんでも相談会」に参加。第一志望だけでなく、子に合う学校探しや過去問購入まで。親視点での体験レポートです。
グノーブル生活

グノーブルの授業ってどんな感じ?新小4から通ったわが子のリアル体験談

中学受験塾グノーブルに新小4から通うわが子のリアルな感想と、授業の雰囲気や親目線での気づきをまとめました。入塾前の不安を解消したい方へ。
中学受験

中学受験でつい口出ししてしまう親へ|適切な距離感の保ち方と我が家の対処法

中学受験で子どもに口出ししすぎてしまう…そんな親の悩みに、我が家の実体験と発達心理学の視点からの対処法を紹介。信頼関係を壊さずサポートするための距離感の取り方とは?
グノーブル生活

塾の送迎どうしてる?兄弟家庭のリアルな工夫と安全対策【中学受験×共働き】

中学受験塾の送迎、どうしていますか?下の子の寝かしつけや共働きなど制約のある家庭でも、安心して通塾できる送迎アイデアをご紹介します。
中学受験

公文の効果は本当にある?公文をはじめたきっかけと、4年間続けたリアルな成果

公文を5年間続けた体験から得た計算力、読解力、学習習慣、そして自己肯定感。伸び悩み期の乗り越え方や、始めたばかりの方へのヒントをまとめました。
4年生の今

公文の高進度学習者賞(トロフィー)小3獲得|F教材修了は中学受験にも有利?

小学3年の終わりに公文のF教材(6年生相当)を修了し、高進度トロフィーを受賞!その仕組みや取り組み方、中学受験への効果を詳しくご紹介します。
中学受験

中学受験スケジュールが計画通りに進まないとき|親ができる5つの具体的な対応法

中学受験で計画が遅れて焦るとき、親はどう関わればいい?小4男子の母が実践する5つの対応法をご紹介します。
4年生の今

中学受験スケジュール通りに進まない!のんびり息子にイライラした日とその対処法

中学受験の勉強が計画通りに進まない息子にイライラ。叱ってしまった日の記録と、後悔しない親の対応法をまとめました。
タイトルとURLをコピーしました